2004/08/29

1000系と03系、それぞれのヘッドマーク付が並ぶ
日比谷線中目黒 1001F03126F 2004/08/29

 1964年8月29日の東横線日比谷線直通運転開始から今年で40周年になることを記念してヘッドマークを付けた車両が走った。また、東京メトロ日比谷線の03系にも日比谷線全通40周年記念のヘッドマークを一部の編成で見る事ができた。

 さて、日比谷線といえば営団3000系を思い出す方もいらっしゃるだろう、私もあのオデコが思い出されるが、日比谷線を走っていた東急7000系・営団3000系・東武2000系を同線で今は見る事はない。現在、規格が18m3ドア(一部編成内5ドア)の東急1000系・営団(現・東京メトロ)03系・東武20000系を使用しているが、乗入れ先の東横線や東武線が20m規格であるため、今後見直しが必要であると議論される事も否定できないのではないか。

将来も活躍する事を期待したいものだ。祝40周年(こーちゃん)

学芸大学駅前にある喫茶店「マッターホン」から地上を走っていた東横線を見た記憶の中に、7000系に「日比谷線直通」のサボを付けていた事を子どもながら強烈に覚えている。
東横線
学芸大学
1001F
2004/08/29

日比谷線・東横線相互直通運転40周年のヘッドマーク
1002F 
日比谷線
中目黒
1002F
2004/08/29

営団3000系の置き換えで登場した東京メトロ03系。
日比谷線
中目黒
03-126F
2004/08/29

日比谷線全線開通40周年のヘッドマーク
日比谷線
中目黒
03-126F
2004/08/29

東武車は中目黒駅で折り返すため東横線には乗入れない。
ヘッドマーク1001Fとすれ違う東武20000系
日比谷線
中目黒
東武21809F1001F
2004/08/29

ヘッドマーク付1000系が日比谷線北千住へ向かう
日比谷線
中目黒
1001F
2004/08/29

2004/08/14 ホームへ戻る 2004/08/29