2011/11/05

単行列車で伊豆急行線を走る100系
伊豆急行線伊豆大川 103号車 2011/11/05

 2002年に引退し、伊豆高原電車区内で入れ替え作業に従事していた伊豆急行のクモハ103号車が整備し本線上に復活した。

 伊豆急行開業50周年を記念した企画で、臨時団体列車として伊豆急行線の伊豆高原ー伊豆急下田間を1往復し、かつての雄姿を魅せた。

 現存している伊豆急100系はこの103号車と東急車輛製造に輸送され保存されている101号車のみであるが、保存されるはずの101号車は、台車も外され工場内に野外放置されている事を去年確認している。

さて100系を製造したその東急車輛製造自体であるが、つい先週、鉄道車両製造事業がJR東日本に経営権が移譲される事が発表された。101号車の行く末が気になるところだが、103号車の方は今後、数回の同企画が予定されているので、ぜひ皆様も乗車されてはいかがだろうか。 (こーちゃん)

隧道内にヘッドライトの明かりを見つけてからしばらくして103号車が出てきた。
伊豆急行線
伊豆大川
103号車
2011/11/05

予想よりもきれいに整備された美しい車体
伊豆急行線
伊豆大川
103号車
2011/11/05

伊東側のヘッドライト周りが青でスカート付き
伊豆急行線
伊豆大川
103号車
2011/11/05

なんと伊豆大川の上り待ちで現れたのはリゾートドルフィン号だったが残念ながら踏切の警報機が鳴り慌てて退避
伊豆急行線
伊豆大川
103号車 R-3
2011/11/05

伊豆急下田から復路で伊豆高原に向かう臨時団体列車
伊豆急行線
片瀬白田
103号車
2011/11/05

伊豆大川で臨時列車と列車交換を行い熱海に向かったリゾートドルフィン号
伊豆急行線
伊豆大川
R-3
2011/11/05

2011/09/19 ホームへ戻る 2011/11/26