2012/02/26

長津田検車区から出庫してきたヘッドマーク付き事業用車デヤ7200+デヤ7290
田園都市線長津田 2012/02/26

 2012年2月26日、事業用車であるデヤ7200・デヤ7290異例のさよなら運転が行われた。

 東急の主要な路線を巡り、普段あまり見る事のない事業用車が走ることもあり沿線には多くのファンが訪れ、沿線住民・東急利用者の注目の的となった。
運転区間は長津田から田園都市線大井町線、大井町から大岡山で目黒線に転線、田園調布から東急多摩川線で蒲田へ、 転線し池上線へ入線し五反田で折り返した列車は田園調布を経由し奥沢でいったん車庫へ入線、 再び奥沢から菊名へ向かい、折り返し東横線で渋谷に到着、花束贈呈式が行われ東横線を下り武蔵小杉へ、転線し目黒線で大岡山、大井町線に転線し二子玉川を経て田園都市線で長津田へ向かい引退イベントの運転は終了した。
当日は東急線一日乗車券(東急ワンデーオープンチケット)が販売され、同車を「追っかけ」するには便利なきっぷであった。

 事業用車にヘッドマークが付けられたのは、20年前の1992年に行われた「東急70周年記念列車」(とうきゅうスペシャル参照)があった。(こーちゃん)

デヤ7290号車へ取り付けられた「さようならデヤ7290」ヘッドマーク。デヤ7200号車側にも同じデザインで「さようならデヤ7200」
田園都市線
長津田
7200+7290
2012/02/26

田園都市線から大井町線へ、その目立つ車体は一般乗降客にも十分に注目の的
大井町線
尾山台
7200+7290
2012/02/26


東急多摩川線・池上線は往復で運転されることもあってか、多くのファンが沿線に集結していた
池上線
久が原
7200+7290
2012/02/26


池上線から東急多摩川線を通り目黒線経由で奥沢車庫に入庫
東急多摩川線
鵜の木ー沼部間
7200+7290
2012/02/26


東奥沢車庫を出て目黒線経由で東横線に入った同車は菊名で折り返し渋谷へ向かう
目黒線
多摩川
7200+7290
2012/02/26


渋谷では「花束贈呈式」が行われ、駅構内はファンが押し寄せ多少の混乱があった
東横線
渋谷
7200+7290
2012/02/26


2011/11/26 ホームへ戻る 2012/04/02