2008/06/14
東京メトロ(東京地下鉄)になってから初めての新線、副都心線が2008年6月14日ついに開業した。渋谷ー新宿ー池袋を通り、小竹向原から有楽町線との共用の線路を使い和光市から東武東上線へ乗り入る。もう一方は小竹向原から西武有楽町線経由で飯能まで乗り入れている。
2012年からは東急東横線との相互直通運転も開始される予定。それに伴い東横線では優等列車の10両化を予定しているが、各駅停車は現状の8両編成となるため、副都心線でも8両編成と10両編成が用意された。開業当日同線の10000系の一部が2両抜かれた8両編成として使用されているのを確認したが、有楽町線用だった7000系の一部の編成が8両化され副都心線専用としても使用されている。
今回、渋谷駅は副都心線のみの開業のため、4線用意された内、中2線は東横線直通時まで使用しないため、一部が塞がれ通路になっている。ちなみに副都心線が3番線4番線なのは、運用上は田園都市線渋谷駅と同一駅である為だ。
その他、東新宿では田園都市線桜新町のような急行通過線が用意され、新宿三丁目には東横線からの乗り入れ車が折り返せる引込み線が用意されている。4年後の東横線乗り入れ時には東急9000系の挙動などファンには気がかりなことが多々存在するのも事実であろうが、今回は素直に新線誕生をお祝いしたい。(こーちゃん)
2008/05/25 | ホームへ戻る | 2008/06/22 |