2006/09/24

一気にエスカレータを上り改札を抜けて見えてくるのがこのホールだ
一連のアーチ上の構造物が印象的であった
東横線元住吉 2006/09/24

 ダイヤ改正よりも一日早く、東横線元住吉新駅舎の使用が開始された。この三層構造の建造物は2層目がホーム、3層目が改札となり地上は今まで通り車庫である。

当初、商店街や住民との妥協点が見つからず建設まで紆余曲折があった駅である。オープン初日、地元の方との雑談した中に「永かった」の一言は、車庫への踏切りは依然残され、地元の方にとっては複雑な心境であった事が伺えられた。(こーちゃん)

新駅誕生で高架になった他に、上下線ともに優等列車の通過線が設置された。元住吉通過急行渋谷行き5154F
東横線
元住吉
5154F
2006/09/24

青い空に青い電車がよく似合う。初日は天気に恵まれ快晴、コンクリートも白く清潔感ある駅となった。
東横線
元住吉
Y516F
2006/09/24

島式2面6線の計画で工事されたが、目黒線の3・4番線はまだ線路が設置されていない。右側エスカレータ後ろは東横線上り5番線である。
東横線
元住吉
2006/09/24

目黒線3・4番線の屋根に相当する部分はテントシート?の様な素材と思われる。
目黒線(予定)
元住吉
2006/09/24

東横線2・5番線のひさしに相当する部分はソーラーパネルが設置されている。
東横線
元住吉
2006/09/24

旧駅舎上の高架線に列車が走る。改札前広場から武蔵小杉方面を望む
東横線
元住吉
2006/09/24

8590系が淘汰されたが8000系8039編成は元住吉新駅開業に立ち会う事が出来た。
東横線
元住吉
8039F
2006/09/24

2006/08/01 ホームへ戻る 2006/09/25