2007/04/05

準急は全て長津田発、二子玉川までの停車駅は急行と同じである
田園都市線梶ヶ谷2007/04/05

 2007年4月5日、田園都市線朝の渋谷駅に8時台到着の急行を準急に変更するダイヤ改正が行われた。これは朝の慢性的な遅延を解消する為、急行に集中する乗客を分散し、二子玉川ー渋谷間の急行を各駅停車にする準急とする事で、首都圏でも特に混雑のひどい池尻大橋ー渋谷間の混雑緩和対策とする。これにより旧新玉川線区間の優等列車通過を無くし、準急にも乗車可能になったことで各駅停車集中を回避できるものと期待されている。

基本的に当線の混雑緩和には大井町線急行運転と溝の口延長が根本的解決と東急では考えている事から、今回のダイヤ改正での効果は、遅延の解消が主であると考えられる。

 今回、朝の上りのみではあるが、実に13本の準急が投入される。(こーちゃん)

改正初日、準急6本目
田園都市線
梶ヶ谷
5108F
2007/04/05

準急登場に合わせたのか?2000系のLED交換
田園都市線
梶ヶ谷
2003F
2007/04/05

緑に黒抜きの「準急」表示は、正直確認しにくい
田園都市線
梶ヶ谷
8637F
2007/04/05

初日では幕車は運転されなかった(5000系の種別幕を除く)
田園都市線
梶ヶ谷
8616F
2007/04/05

13本の準急の内、長津田8時8分発73運行・19分発69運行以外は全て東急車
梶が谷駅4番線通過の準急08-102Fと3番線8117F
田園都市線
梶ヶ谷
08-102F8117F
2007/04/05

2007/03/18 ホームへ戻る 2007/05/04