2007/07/01

2日間のラストランを終え終点の元住吉でファンとの最後のお別れ
長い警笛の後、静かにホームを後にした
東横線元住吉 8039F 2007/07/01

 2007年6月30日、7月1日の二日間、東横線の8039編成が引退することになり、急行サボを付けたリバイバル急行として東横線みなとみらい線内を急行運転する臨時列車のイベントが行われた。 去年9月のタイヤ改正で朝の限定運用になった他の8000系同様、日中走行する場面がほぼ無くなって以来、同編成の急行運転はラストランに用意された最後の花道である。

 両日は予想通り大勢のファンの方や親子連れなど、8039Fの最後の雄姿を沿線やホームから撮影されいる光景を多く目撃できた。尚、8000系引退記念第1弾としていることから東急線に残っている8000系3編成(8005編成を除く)を使用した第2弾のイベントが行われると推測される。(こーちゃん)

あまりにも自然に見えた「急行」サボと急行灯点灯、しかし白地に黒字の「元町・中華街」は初登場である
東横線
学芸大学
8039F
2007/06/30

8039編成と入れ替わるように東横線に16本目の5050系が登場した
東横線
学芸大学
5166F
2007/06/30

8039号車のHゴムには灰色のテープを運行番号表示機の上に55のパネルを張る芸の細かさだ
東横線
代官山
8039F
2007/06/30

1往復をした後の方向幕は当時風の急行の赤字に白抜き「急ー元町・中華街」であった
東横線
代官山
8039F
2007/06/30

イベント列車は渋谷始発であるため、回送で向かう
8039編成のサボには「8000ThankYou!」
2日目にはさらに「さようなら8039編成」と追加されていた
東横線
自由が丘ー都立大学間
8039F
2007/07/01

終着駅の元住吉では沿線に散らばっていたファンが終結。ホームにカメラを向けた人々の列ができていた
東横線
元住吉
8039F
2007/07/01

2007/05/04 ホームへ戻る 2007/08/23