今回のお題

 多摩川園駅(現・多摩川駅)を出発して渋谷駅へ向かう8691F.当時は線路切り替えの真っ最中であり,望遠レンズで撮影した線路は,ジェットコースターの線路よろしくうねっているのがよくわかる.1994年頃の撮影と思われる.
出題者 たけぞう



撮影場所:東急東横線目黒線多摩川駅1・2番線ホームより田園調布駅方面を望む

 当時の撮影場所は目蒲線仮ホームの目黒寄りであり、元の写真の定点は改修工事により立つことが出来なくなった。以前とのホーム位置も異なり、今回の撮影場所はもっとも近いと推測される多摩川駅の1・2番ホームとした。
 その頃、東横線複々線化工事の真っ最中でり、上写真左の2線が東横線、右2線が目蒲線である。現在は下写真で見える両側が東横線、中央2線が目黒線となっている。但し旧目蒲線とも言える複線の連絡線が存在しており、地下の東急多摩川線に直結している。よって田園調布・多摩川間には6線あることになる。また、1994年当時の写真には8691Fの急行が写っているが、現在も当時と同じく8590系は東横線に5本在籍している。今回は最終編成の8695Fをチョイスしてみた。当時は優等列車専用の感があった8590系だが、現在は他形式(1000系を除く)と共に柔軟な運用についている。写真にはみなとみらい線直通運転に合わせて種別の表示も「各停」が加わり各列車のアクセントが付くようになった。

【今回のお題】
回答者 こーちゃん

 さて、初回の定点大作戦は無事に!と、言いたいところだったが、スケジュールが合わず8691F急行渋谷行きを期間内に納得できる構成で撮影できなかったので、掟通り完敗である。一応、画角合わせは正解だと思われるが、判定はたけぞう氏と皆様にお任せする。

 

定点大作戦